午後から仕事で清水インター付近に用事があったので、付近で昼食を…と思い、ここのところ身体が家系ラーメンを欲していたので、迷わずお店をチョイス。
しっかり家系を継承し、全国展開している町田商店の清水インター店へ。
国道1号線バイパスの下り側、東名清水インターのすぐそばです。

中央分離帯があって上り側からはお店に入れないので、上りから来たポン太はその先の交差点でUターンして入店。

お昼ちょっと前だったのもあり、店内は数人のお客さんでした。
店内に入ると、家系独特の豚骨の香りがたまりません。

入り口付近で女性店員さんに食券の券売機へ案内されてメニューをチョイス。
う~ん、いろいろあって悩んでしまうが、迷った時は全部のせ(笑)!っということで、超オススメ!の文字に誘われて「MAXラーメン」をポチッ。970円也。

席に着くと女性店員さんが食券を受け取りに。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量を口頭で伝える仕組み。ここはすべて「普通」でお願いすることに。

壁にはそこかしこに色々な掲示物があり、たくさんの案内ごとが書いてあります。なになに・・・横浜家系にはライスが必須とな!慌ててライス(100円)を追加注文。

普段は横浜家系ラーメンよりも、細麺の比較的さっぱり系ラーメンを食べることが多いので、壁の掲示物をしっかり読み込んで横浜家系ラーメンの食し方を勉強するとしよう。
なるほどなるほど。
トッピングが重要なのか。どおりでテーブルの上には様々なトッピングセットが並んでいる。
しょうが、おろしにんにく、豆板醤、刻みタマネギ・・・
おお!刻みタマネギは濃い目のスープにマッチしそうだ!

待ち時間5~6分ほどで着丼。
横浜家系ラーメンは目でも楽しい!このボリューミーで丼脇に突き立った焼海苔がなんともカッコいい。
薄手だが大きめのチャーシューが3枚。そしてほうれん草に卵。おや?ここのラーメンはうずらの卵も載っているぞ。

あとから慌てて追加注文したライスも一緒に着丼。
これはボリューム満点、腹パン確定!

麺は横浜家系らしく太めのややちじれ麺。
麺のコシはしっかりめで、スープがよく絡んでうまい!

この後、スープにライスを浸して食べたり、刻みタマネギのトッピングを楽しんだり、しょうがでアクセントを加えたり、実は色々やったのですが・・・
写真撮るのを忘れるほど夢中になって完食。

シャキシャキの刻みタマネギと、しっかり濃い目のスープをさっぱり感じさせるしょうがはこのラーメンにピッタリ!最初はそのまま食べて、味に飽きはじめたら(飽きない人も気分を変えて)様々なトッピングで楽しむのが、このラーメンの真髄かも。
やっぱり腹パン。ライスとスープ完飲はちょっとヤバかったかな。。。
町田商店清水インター店さん、ごちそうさまでした!
アクセス
店名 | 横浜家系ラーメン 町田商店 清水インター店 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区西久保方長45-7 |
電話 | 054-395-9950 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
コメント